englishpage

お客様の声 三木造園土木㈱ 造園会社

最新カルマーの耐久性に現場から高評価!  

【作業中の設置看板】周囲への配慮は怠らない

カルマー導入3年目を迎える千葉県の造園企業「三木造園土木株式会社」 緑化班 宮﨑将充氏に取材した。 

 

Q. カルマー導入3年目の使用状況を教えてください

A. 国道をはじめ公共の現場が多いことから、約40台のカルマーを所有しています。導入後すぐに安全性の高さが確認できましたので、安全を最優先事項に掲げている弊社にとっては欠かせない道具となっています。今ではすべての現場でカルマーを使用しています。

 

 

 

Q. カルマーが草刈り作業の定番となった理由を教えてください

 安全な製品だということが一番の理由ですが、「作業性」「メンテナンス性」「耐久性」も3年間継続使用できた理由だと考えています。どれか一つでも欠けると現場からは文句が出ますから(笑)

 作業性に関しては、「重量が重い」の声は確かにありましたが、地面に置いて使用することで軽減でき安定して作業ができます。導入当初に懸念していたコストの件も、防護ネットの適用範囲を従来より縮小できたことで結果的に人件費の削減につながり、トータルコストで考えると導入前と大きな違いはありません。

 メンテナンス性に関しては、刃の交換をはじめ部品の交換が簡単にできる点が好評です。年間300時間以上の草刈り作業をしますので、研磨交換で刈刃を外す頻度が高くなります。カルマーはとにかく刈刃の脱着が簡単です。ほんの30秒ほどあれば交換ができますので、ストレスを感じることもありません。普段は何気に使用していますが、改めて考えるとこのような点は作業者目線で製品づくりをされているんだなと感じます。

 耐久性に関しては、とにかく過酷な作業現場なので、カルマーのギヤが摩耗し部品交換が必要になることがあります。部品交換自体は難しい内容ではなく、必要な部品のみ購入して、自分たちで交換が可能なので、故障しても最小限のランニングコストに抑えられます。

 最近は現行モデル(ASK-V23)のギヤユニットが改良されており、ギヤの耐久性が向上しています。現場からも摩耗頻度が極端に少なくなったとの高評価の声が上がってきています。

 弊社では今後も更なる技術向上でより良いカルマーに変わっていくことを期待しながら、5年10年と長期的に付き合っていきたいと考えています。 

 

 

 

 

三木造園土木株式会社

〒299-1161 千葉県君津市北子安1-14-12

WEB:http://www.mitsugi-zd.co.jp/

 

当社は関東エリアでカルマーを実際に使用している代理店です。

千葉県・東京都内・川崎市・横浜市のお客様は対応可能です。

作業者目線からのメリット・デメリットを説明させて頂きますので、お気軽にご相談ください。

 

 

上下刃逆回転ハサミ式

 

 

  • facebook
  • 日本造園組合連合会